めぐみの保育
キリスト教の精神を基とし、神さまの愛を受け、
子どもたちひとりひとりが自分の存在を大切にすることができるよう育てていきます。

同年齢のクラスでの保育と異年齢のたてわりグループの
保育によって、
子どもたちの出会いの場を広げていきます。

めぐみのいちにち
ようちえんですごす毎日。
笑ったり 泣いたり 走ったり ころんだり
色々な経験をしています。
9:00〜9:15
登園


親子で登園。
徒歩や自転車で晴れの日も雨の日も風の日も通う道は、この時だけの宝物です。
身じたく


出席ノートにシールを貼る、リュックや上着を片付ける。
ルーティンワークができるようになると、ぐっと行動範囲が広がります。
自由あそび




自分の好きなあそびを見つけて遊び込む。
同じおもちゃを介して、お友達との出会いが始まります
10:00〜
片付け


自分が使ったものも使っていないものも片付けることが大事。
協力しあいながらお部屋を整えます。
礼拝

一日を気持ちよくスタート。
心を合わせます。
カリキュラムに
あわせた活動


年齢や季節に合わせた活動にみんなで取り組みます。
絵画制作、音楽リズム、体を動かす、表現あそび、絵本や紙芝居などなど。


みんなで共有する経験は大切です。お天気が良ければ園庭でたっぷりあそびます。
たてわりグループで過ごす日も。
お弁当

火・水・木曜、週3回のお弁当。
おうちの方の手作りお弁当を食べる、おいしく楽しいひとときです。
食後はお友たちや先生とゆったりあそびます。
月・金 11:30
火・水・木 14:00
降園

たのしかったねまた明日。おうちの方に手渡します。
めぐみのいちねん
それぞれの季節ごとに楽しい行事がまっています。
とっておきの1日は、園生活の彩りです。
1学期
・入園式
・始園式
・親子遠足
・身体測定
・歯科検診
・花の日
・保育参観
・カレーやさんごっこ
・みずあそび
・夏期保育(年長)






2学期
・うんどう会
・遠足
・おみせやさんごっこ
・おいもほり
・クリスマスページェント






3学期
・プレーデー(美術館ごっこ)
・お別れ会
・卒園式
・終園式






その他
・誕生会親子礼拝
・からしだね文庫
・リトミック教育
・お絵描き工作





預かり保育
保育後預かり保育を行なっています。
預かり担当の先生と、おやつを食べてお迎えまであそんで過ごします。
ご家庭のご用事やちょっとほっとしたいときなどに。
【時間】月・金 14:00まで(お弁当持参)
火・木 16:00まで
【料金】1時間500円(月・金は14:00まで一律1500円)
